extensionの設定内容の保存先

Firefoxのextensionの設定は、Profiles/xxxxxxxxx/prefs.js をデータベースとして保存されていっている。


extensionをアンインストールしてから、再度インストールしたときに以前の設定が残っていたりするのは、pref.jsに保存が残っているからのようだ。

https://developer.mozilla.org/Ja/Code_snippets/Preferences

無限ループしたプログラム(CGI)をApacheが自動でkill

perlで無限ループを回してしまったときに、異常なプログラムを自動でkillするようなのを以前にShibuya.pmはてなの方が発表していたと思うんですが、僕も自分の開発環境でそれやりたいな、と。

でも、どうやるんだっけ?という感じなんですが、こんな情報を見つけました。

Apacheが使用するリソースを制限する

http://homepage3.nifty.com/sony/sd/contents/aix_apache_faq.htm#Apache%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%99%E3%82%8B

これで、できるかなー?

↑のサイト、とても有用で参考になる情報をまとめてくださっている気がします。

livedoor wikiのお知らせページにて

平素はlivedoor wikiをご利用いただきありがとうございました。

http://wiki.livedoor.jp/livedoor256789/d/%bf%b7%c0%a4%c2%e5%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8%a1%a1%a5%a8%a5%f3%a5%b8%a5%f3%b2%fe%bd%a4%a4%ce%a4%aa%c3%ce%a4%e9%a4%bb

と書かれていたものだから、サービスが閉鎖するのかと思った。ちなみに、通常のは

平素はliedoor Wikiをご利用いただきありがとうございます。

http://wiki.livedoor.jp/livedoor256789/d/%a5%b5%a5%a4%a5%c9%a5%e1%a5%cb%a5%e5%a1%bc%a1%d6%ba%c7%bf%b7%a5%b3%a5%e1%a5%f3%a5%c8%a1%d7%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6%a4%ce%a4%aa%c3%ce%a4%e9%a4%bb

こう書かれてます。


それだけ。

mod_perlをapacheにインストールしようとするんだけど、1.3の情報に振り回されて道に迷ってしまう方々のためのFYI

かつての僕が、まさにmod_perlをインストールしようとして1.3の情報に振り回されて道に迷ってしまった人間でした。

まず結論から書くと、下記の手順を進めるとインストールできます。apache2.xの方を対象に書いてます。

■ ダウンロード
http://perl.apache.org/dist/mod_perl-2.0-current.tar.gz

■ インストール
1. http://perl.apache.org/docs/2.0/user/install/install.html#Dynamic_mod_perl
2. http://perl.apache.org/docs/2.0/user/install/install.html#Testing_mod_perl
3. http://perl.apache.org/docs/2.0/user/install/install.html#Installing_mod_perl

httpd.confの編集
http://perl.apache.org/docs/2.0/user/intro/start_fast.html#Registry_Scripts


※同じようなことを日本語で書いたサイトはこちら
http://home.wi-wi.jp/scripts/log/2006020101/index.html


apacheのバージョンが分からない方はターミナルで"httpd -V"を叩いてバージョンを確認してください。1.3の人にはこのエントリの説明は役に立ちません。ごめんなさい。


※apxsって何?という方はこの辺を読むと良いかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1153519831

インストールに必要な手順は以上です。

道に迷ってしまうすべての人に同じようにあてはまるわけではないと思いますが、なぜ自分がはまったのかという原因を洗い出してみました。

1. そもそもUNIX系OSリテラシーが高くなく、ドキュメントの漁り方や目星の付け方のスキルが弱い

2. mod_perl1.3とmod_perl2のどちらをインストールすれば良いのか分からない。

3. mod_perlをインストールしようと思い、ググってみるとmod_perl1.3のインストール方法と本家の英文サイトが出てきて、ナウなインストール方法を日本語で易しく解説しているサイトが上位に出てこない。

4. 英文の本家サイトが検索結果に表示されてても、日本語サイトにばかり目が行ってしまう(一次情報が目の前にあるのにも関わらず..)

で、それぞれの原因の対応策を次のように考えました。

1. がんがれ。
2. apache2の人は迷わずmod_perl2を!!!!!
3. mod_perl2のインストール方法について書いたページをみんなではてブなどして、mod_perl1.3の情報より上に来るようにする
4. 英語スルーしない(`ω´)がんがれ!!!!

強くなるには、英文情報を恐れずにちゃんと読む努力が必要だと思います。本家の情報にあたっていれば、僕も当時そんなに迷う事はなかったでしょう。

まぁでもすべての人が、世間の強者Perlモンガーのようにガツガツ英文資料を読み進められるというわけではないと思うので、初心者の方達がmod_perl1.3ではなく、ナウなmod_perl2.x系の情報に行き着きやすいようになると良いのじゃないかと思います。

以上でございます。

どこかで一回やっておきたいと思ってる事

各携帯キャリアの端末識別IDのフォーマット(文字種、桁数)をちゃんとまとめたい。

DoCoMoとかauのはググったらすぐあるんだけど、SoftBankのx-jphone-uidに関するやつ見た事ないんだよな。

端末識別IDがらみの話になると毎回それぞれググって調べてるから、自分の手元にちゃんとした情報をまとめて持っておきたいっす。

mod_perlもASP.NETも原理は一緒

ASP.NETを勉強を始めたとき(まだ当時はmod_perlの名前も存在もしらなかったんだけど)、ASP.NETの解説本に

ASP.NETはバイナリファイルを初回アクセス時にメモリにロードして、その後はメモリに常駐させるから2回目以降のアクセスではコンパイルの必要がなく、レスポンスを返すまでの処理が高速になります。

的な解説が書かれているのを読んで、「へーー!」と思った記憶がある。そして、何だかとても先進的なことのように感じていた気がする。

アーキテクチャや設計思想というのは、どの言語や環境でも大体同じ様な事をやってるもんですね。実装したのはmod_perlのほうがASP.NETのほうが先(mod_perlより前は何?)だと思うけど。

ruby触った

今更という感じが未だ払拭はできていないのですが、この前の日曜日はrubyを触ってた。


今度1個アプリを作ろうと思ってるのだけど、railsで作ってみようかな、と。


まだまだ全然、ネットの情報をあさってチュートリアルを読んでる程度なんですが、1.to_s とかは、実際何か、おもろ気持ちいい感じでした。

[追記]
おっと語弊があるといけないので追記。今更と思ったのは、rubyが今更な言語という意味ではなく、ほぼ0ベースで学習を始める僕が今更ってことです。